わたしたちの新婚生活はジャカルタでスタートしました。2018年10月に夫のぽこちゃんが、約1年後に私が後を追ってジャカルタに。
お互いに実家暮らしだったため、持ち込んだ家具家電は一切ありませんでした。
ありがたいことにジャカルタのアパートメントは家具家電付き。先に夫が住んでいたので生活基盤はできていました。それでも、日本から持ってきた家電がないので買い足したものもあります。
生活していく中で「ジャカルタで必要だと思えるモノはジャカルタで調達する」と決め、QOL(クオリティー・オブ・ライフ)が上がるのなら必要経費だと思って購入したものもあります。
今回は、そんな私たちがジャカルタで購入した家電の中でも特にQOLが上がった!と感じている超個人的ランキング家電ベスト3を紹介します。
インドネシア特有の悩みを解決!おすすめ家電3選
ジャカルタのアパートには、必要不可欠な家電が備え付けられているので、自分で買い足すものは少ないと思います。
変圧器を使用して日本の家電を持ち込方も多いですし、ジャカルタで購入してもいずれは手放すことを考えると、家電はあり買わないですよね。
それでも、私たちがジャカルタに来てから購入してよかったと思うものが結構あります!
さとみ
と個人的に感じている家電を(主婦目線)で紹介したいと思います。
ガロンポンプ
私の中ではこれがナンバー1です。
ウォーターサーバーで水を飲んだりスープのお湯を出す分には問題なかったのですが、
- 2合以上のお米を炊く時
- お茶を沸かす時
- 鍋をする時
など、それなりの水の量が必要な時、関西出身のせっかちな私(たち)は
さとみ
とイライラしていました。
ぽこちゃん
ペットボトルを買ってくるのも大変なので、ガロンから直接ガロンポンプで水をくみ上げていました。ウォーターサーバーとガロンのW使いです。
使っていたのはポンプをシュコシュコ押して、空気圧で水を出すタイプ。これも今の時代に全く合っていない使いづらさとスピードで本当にイライラしていました(笑)
その悩みを解決するべく購入したのが、電動タイプのガロンポンプ。私が見かけたのは3種で
- Kris製水色/Rp.159,000
- Kris製赤/Rp.199,000
- culianartブランドの金色Rp.379,900
一定量(0.3Lや1.8L)の水量で自動的に止まったり、フル充電でどれだけもつかの違いがあります。
Kris製の手動ポンプはホースがすぐに取れてしまう!ここはお金をかけてみようと、購入したのは一番高いculianartブランドのポンプです。
これはなぜジャカルタに来て即刻買わなかったのか何度も後悔するくらい感動しました!
- 水の出る勢いがいい、すぐに水が溜まる
- ホースが取れづらくほぼ最後の水まで汲み上げる
- 片手が空くから楽
とにかく気持ちいいくらい水の勢いが凄い!ゴイゴイスーです!時短にもなります。片手が空くので楽です。ボタンをピッと押すだけ。
たかが0秒の時短ががなんだ、片手が空いたところで何も出来ないだろうと思いながら、これは主婦の家事のちょっとしたイライラをほぐす為のお悩み解決グッズだと思っています。
さとみ
加湿器
ジャカルタの乾季は本当に乾燥するので、お肌も指先もパリパリ。私は乾燥して汚染された空気が原因でよく喉風邪を引いています。
対策として加湿器を買おうということになり、雑貨屋Minisoや無印良品を見て回ったんですが、ベッドサイドにおくようなミニサイズが定番。しかも無印はぶっ飛んで高い。
目の高さでモクモクする、部屋全体を加湿できるような大きいサイズを探していました。そこでACEで購入したのがこの加湿器です。
- 満タンの水で9時間持続
- 3パターンのミストレベル調整
- リモコン付き
と、インドネシアで買うにしては上出来!Made in Chinaですが…
この加湿器をベッドの脇に置いて寝ると、ベッド高さよりも上にミストが来るので効いている感じがします。喉風邪の頻度も減りました。潤いってとても大切なんだと実感。
もちろんリモコンが付いていて遠隔操作ができるので楽ちんです(日本では常識ですが 笑)
さとみ
扇風機
ジャカルタで停電は付き物。停電の復旧に時間がかかった時の経験から、暑さ対策で扇風機を購入しました。
日本のように顔を近づけてアーーッと声の変化を楽しむレベルのものではありませんよ、、、ガチ工場用レベルの風量・風速が出る扇風機です。
冷房代わりにすることもありますが、私は普段洗濯物を乾かすために使っています。
この扇風機があれば生乾きなんて無縁。
私は朝活動するのが苦手なので昼過ぎに洗濯機を回すことがあるのですが、干してこの扇風機のスイッチを入れておけば3時間程度で厚手のシャツやジーパン以外は乾きます!
さとみ
どこで購入できる?
これらの家電はインドネシア内に約200店舗を展開するホームセンターAce Hardwareで購入しました。
ガロンポンプと扇風機は通販サイトTokopediaで見つけることができますが、紹介した加湿器はShoppeeでの取り扱いのみになっているようです。(2020年3月現在)
Ace Hardwareは中央~南までモール内や路面店など近くの店舗があるはずなので、
- 気候に左右される生活が辛い
- 家事をちょっとでも楽にしたい
- アパートでの生活を改善したい
と思っている方はぜひ探してみてくださいね!
Ace Hardwareコタカサブランカ