さとみ
夫のぽこちゃんは美術館や博物館巡りが大好き。一方さとみは全くと言っていいほど美術に興味がない…。
しかし知識のある人と行くと、作品を見る目が変わる!単純に「へ~!」と思うことが増える。最近は美術館や博物館に足を運び、超基本的な教養や知識を深めようとしています!
西ジャカルタにあるMuseum MACANは、美術にあまり興味がない私でもとても楽しめました!
Museum MACANはこんな人におすすめです。
- ジャカルタのお出かけスポットを探している
- 美術に関しての知識や興味がさほどない
- もちろん美術館大好きな人は絶対!
客層はインドネシア人の若い世代や、西洋系のご夫婦が多かった印象です。作品に触れたり騒いだりしてはいけないので、小さいお子さん連れの方はちょっと行きづらいかもしれませんが、さっと入って出ることも可能です!
観光や夫婦でのお出かけにおすすめ!Museum MACAN
Museum MACANは現代アートの美術館です。
以前は期間限定で草間弥生さんの作品展示会が開催されていたそう
その時の記事がこちら。
参考 マチャン博物館 (Museum Macan):ジャカルタの新たな芸術空間wonderful Indonesia(2020年3月現在草間彌生さんの作品は、Infinity Mirrored Roomのみ開催)
Infinity Mirrored Roomは、真っ暗な部屋に鏡と色彩豊かなLEDライトが設置されている特別展示室です。ここだけ入室するのに列ができていました。土曜日の午後に行きましたが、行列はなかったです。
展示内容
クロークに荷物を預けた後、
入ってすぐの壁には、1900年からの西洋美術史・
ダダイズム、未来派。昔に習ったことのあるような時代ごとの美術哲学。私は詳しくないので、美術館に行く前に触りの知識を付けることをお勧めします。
参考 西洋美術史・絵画史とは?年表順に流れを簡単解説【原始〜現代まで】Rekisiru美術館初心者でも楽しめる!Museum MACAN の魅力3つ
今まで日本で美術館にはほとんど足を運ばないガチガチの芸術初心
さとみ
知識が深まり教養が広がる
当たり前すぎる事ですが、これに尽きると思いました。
先ほど紹介したブログのRekisiruの運営者さんも書かれていますが、絵画について何か知識を得る努力をしなければ、
さとみ
という思考に陥ります。ぽこちゃん曰く
ぽこちゃん
だそう(汗)
- この絵を描いた人はどこの国の誰?考え方は?
- この絵が描かれたのはいつ?その時代はどんな時代だった?
- 何故この絵を描いた?
とその場で調べるだけでも、その作品が何を訴えたかったのかが分かります。作品の好みはあれど、少なくとも「理解」ができるようになります。
日本には県立・市立美術館がたくさんあり、期間限定で様々な催し物がありますが、日本に比べるとジャカルタの美術館・博物館の数はジャカルタは少ない。このような刺激を受けて知見を広げるのはたまにはいいかもなぁと思いました。
人形?人間?芸術に溶け込むパフォーマー
Museum MACANにまた行きたいなと思わせた理由が、芸術の中に人間が溶け込んだ作品。
このように、2~3日周期でパフォーマンススケジュールが変わります。
私が行った日のパフォーマンスは2つでした。
The Black Ball
The Black Ball という作品。天井の高いところに設置された椅子に座った女性が黒玉を持っている作品。(この黒玉は現実の闇や苦しみを表しているそう)
じーっと見ていると、リアルな人間のように呼吸していたんです。
さとみ
実はこれパフォーマーがたまにポーズを変えている作品だったんで
最初から人間だとは思わずに鑑賞しているのでびっくりしました!
Kleidungsafee
Kleidungsafeeという別の作品。色とりどりの洋服が大樹のような形を成して、壁に映る影も素敵。この人形がも髪の毛がやたら精巧な作りだなぁとしばらく見ていると
こちらの作品のパフォーマーは割と数十秒ごとに動いていた気がしますが(笑)静と同が融合されたような作品で、
作品に手を加えることが出来る
絵画を鑑賞していると、絵画に手を加えているおじさんが!
さとみ
とアーティストの実演だと思っていると、
さとみ
どうやらねり消しのような柔らかい消しゴムで、誰が手を加えてもいい作品だったようです。よく見ると絵には描き加えたり消しくずが付いていて消した跡が。
さとみ
このように、感性を磨きに美術館や博物館へ行ってみるのも楽しいなぁと思いました。
Museum MACANのアクセス・営業時間
期間限定の催し物が変わるので、行く前に公式HPをチェックするのがベストです!
アクセス
AKR Towerと書いてある大きな看板が目印のビルの3階です。(運転手さんにはGalleery West Office Tower)でも通じます。
スカルノハッタ・国際空港から車で約35分
BlokMから車で約30分
営業時間
火曜〜日曜 10:00〜18:00
毎週月曜日 定休日
館内ルール
一部掲載しています。詳細は美術館のインフォメーションまたはWEBサイトをご確認ください。
- 館内での撮影は携帯電話のみOK
- 三脚や自撮り棒等の撮影機器の使用は禁止
- 館内での飲食は禁止
- 荷物は館内入口でクロークに預ける
美術館の後のおすすめカフェ2選
美術館を楽しんだ後は、
- 同じフロアの1/15 coffee(fifteenth coffee)
- 1階のスターバックス
で少しゆったりするのがおススメ!
①1/15 coffee
美術館と同じフロアに、路面店でも有名な1/15 coffee(fifteenth coffee)があります。
今回はfifteenth coffeeへ。景色はいいとは言えませんが、ガラス張りでちょうどいい日が差し込んで開放的。コーヒーは豆の味がしっかり出ていて◎。チーズケーキとともにゆったりとした時間を楽しめました!
②Starbucks
ビル1階には、こちらもガラス張りで開放的なスタバがあります。GoogleMap上には「Starbucks Gallery West)で記載があります。
さとみ